「法人」とは、任意団体も含め世の中にある組織のひとつの形態です。
しかし、多くの組織と違う要素があることを忘れてはなりません。
それは「組織の存在価値が自分たちの外にある」ということです。
自分たちがどんなに良い商品だと自負があってもお客様に買っていただかなければ、単なる自己満足になってしまい、組織として存続できません。
買ってもらうということ、イコール世の中に価値を認めてもらうことだと思います。
企業とはヒト・モノ・カネを投資して、世の中に価値を発信し、
それが売上や利益となって会社に戻ってくる。
経営は投資活動である、このシンプルな原則はあらゆる業種、企業活動を行っている法人に当てはまります。
私たち組織も、お客様に「価値がある」と感じてもらわなければ存続はできません。
企業経営に必要なヒト・カネに対して、労務・財務両面からのサポートを実現したいと思います。経営者が抱えるヒトとカネの悩みは、尽きることがありません。
しかし、ここに蓋をしたり、日々の仕事に経営者自身がとらわれて、中長期的な課題になかなか手をつけられないことも本音ではないでしょうか?
私たちは多くの中小企業経営者の方の課題解決にコミットし、価値を創造していきたいと思います。
代表取締役 野本理恵
社名 | 株式会社 Nomoto Consulting |
所在地 | 〒359-1144 埼玉県所沢市西所沢1-12-4 西所沢駅前ビル5階 |
電話番号 | 04-2941-6372 |
設立 | 2017年10月 |
資本金 | 1,000万円 |
代表取締役 | 野本 理恵 |
取 締 役 | 社会保険労務士 野本 直樹 税理士 中野 剛 |
所在地 | 〒359-1144 埼玉県所沢市西所沢1-12-4 西所沢駅前ビル5階 |
■電話受付
9:00~17:00 ※土日祝除く
■mail
n.consulting@office-nomoto.com
■アクセス
西武池袋線 西所沢駅から徒歩1分。改札を出て正面のビルです。
2018年2月に弊社無料経営応援セミナーを以下テーマで、さいたま市、川越、立川で開催致しました。
「行動管理とタイムマネージメント~働かせ改革から働き方改革へ~」
「営業学~根性論からPDCA思考へ~」
2017年4月から定期的に経営応援セミナーを開催してきましたが、今回の第3回目が一番参加者の方も多く、ご好評いただきました。
以下、セミナー受講者の方からいただきましたお声をご紹介いたします!
・内容は非常に論理的。日頃の自身の行動が非効率だと感じました。早速実践します。
・社員の成長できる会社にしたいと思っています。目標を達成するための良いアドバイスになったと思います。
・私は入社3年目の社員ですが、一人当たりの生産性の話は意識したことがなく、感銘を受けました。今まで、漠然と働いてお給料をもらっていたの
だと気づきました。
・すべて勉強になりました。VSOPは自分に足りていないことがあるので、少しずつ実行します。
・再び熱を入れられた感じがしました。
・日頃、会社で言われているPDCAの意味がやっと本日理解できました。
・KPIの設定は特に勉強になりました。
・気合と根性でやってきたところがあるので、その土台で自社の強みを生かしてこれから営業していきたいと思います。
・アポを取る質やエリアなどの分析のお話しがとても参考になりました。数字を変えたかったら行動を変える。というところが、自分にも後輩にも
伝えていくべきところだと思いました。
![]() |
Nomoto Consulting |